初心者のための個人資産運用TOP > 初心者のための個人資産運用講座:投資資金と投資力アップ > 必ず勝つための条件5
必ず勝つための条件5について
かなり難しいことです。
だからこそ、損切りやナンピン買いなどの
テクニックを駆使して何とか損を
小さくしていくのです。
しかし、"必ず勝つ"ことは可能です。
"勝つ"とは、要するに小さく負けたとしても、
結果的に稼げていれば良いのです。
その秘訣というか、コツをお伝えしていきます。
■株式投資をよく知る人に聞く
これは当たり前のようですが、
当たり前だからこそ、非常に重要です。
有料でも無料でもどちらでも構いません。
稼いでいる人でも損している人でも構いません。
とにかく話を聞いて、
あなたの中の株式投資に関する知識を
増やしていくことです。
あなたが初心者である以上、
経験者の声は貴重です。
話をそのまま鵜呑みにするのは危険ですが、
上手に取捨選択していくことで、
あなたの血となり、肉となります。
聞き方のコツは、
まず相手を褒めること。
これ、かなり有効です。
人間は気分が良くなれば、
ついつい秘密にしていることでも、
話をしてしまいます。
特に自慢話は最たるものです。
「●●の銘柄を買って、●●万円稼いだぞ」
なんて言葉が出てきます。
その時に、こう聞きましょう。
・なんでその銘柄を選んだんです?
・いつ買ったんですか?
・どんな投資法をされています?
この他にも思いつくものがあれば、
出来るだけ多くチェックしましょう。
初心者のための個人資産運用講座:投資資金と投資力アップ記事一覧
投資資金の目安
さて、そろそろ株式投資の戦略について入って行きましょう。まずは、投資資金について。一体、どれくらいの資金を準備すれば良いのか?について、色々と悩...
借金で資産運用はダメ!
前回、投資資金として、まず100万円を貯めましょうという話をしましたね。だからといって、借金してまで集めては絶対にいけません。それは、最初の...
不労所得は不安の元
株式市場が活気づいてくると、儲かる投資家がドンドン出てきます。10万円が目標の100万円になった。1000万円になった。そして、中には1億円稼いだ!...
新規上場株の魅力
有名企業の新規上場や株式分割の発表など、株価が上がる情報が出てきた時にいつも言われるのが、上場から今まで保有していれば、ウン億円になりました。という話題。 ...
投資資金3分割の考え方
少し前に、投資金がいくら用意したほうが良いか?というお話をしましたね。その時は、投資可能銘柄の関係もあって、【100万円】としました。今回は...
攻めと守りの資金配分について
サッカーってご覧になったことありますか?最近では、なでしこジャパンなどの活躍により、結構多くの方がご存知になって来ましたね。サッカーには、色々な”フォー...
銘柄選びはどうするか?
投資準備金、そして投資準備金の使い道はある程度決まって来ましたね。今回は、ついに株を購入する段階です。とはいえ、購入するには、何を購入するか、つ...
初期投資に見合う銘柄を探せ!
投資準備資金の配分は決まりましたか?そして、初期投資に充てる分はいくらに設定したでしょうか?そして・・・購入する銘柄は決まりましたか?これらが決...
まとめ買いは禁止!
リスク管理を踏まえ、初期投資費用を分割しましょうという話をしました。今日は、もう少し詳しく説明しますね。例えば、あなたが目をつけた株が2銘柄あったと...
思い通りにいかない時はナンピン買い
初期費用の資金を利用して、何か銘柄を買ってみましたか?または、これからでしょうか。購入された方は、どうでしょう?儲けることが出来ているでしょうか。 ...
初期費用の資金を利用して、何か銘柄を買ってみましたか?
"ナンピン買い"というものは、購入した銘柄の株価が下がって含み損が出てしまった場合に、その平均買い付け単価を下げるため、更に同じ株を買い足すことを言います。...
ナンピン買いした株の売り方
前回、ナンピン買いについて詳しく説明しましたが、ちゃんと理解しましたか?持ち株が含み損になったとしても、含み益へと導く逆転のテクニックですので、必ず身に付け...
暴落時・急落時の買い方
株式投資を行なっていると、頻繁に株価の暴落が発生します。当然ながら、自分の持ち株も価格が下がり、予定がくるってしまいます。「絶対に稼ぎまくれるっ!!...
暴落時の銘柄選びと買い方
前回、ナンピン買いに関してお話ししました。結論として、"限りなく最小単位で、少しずつ少しずつ購入する"これが大切というお話でした。気をつけて欲し...
不況時の対応について
暴落時・急落時について、ナンピン買いを中心に話を進めています。今回は、ちょっとだけテクニックから離れて、実際に暴落や急落が出た場合の対応方法について語っ...
暴落・急落時に購入した銘柄の利益確定
今回は暴落時に購入した銘柄をどのように利益確定するかを考えて行きましょう。例えて言うのならば・・・"バトンリレー "例えば、購入時の状況が下記のよう...
先行きが分からない時の売り方
変わった売り方1:現金回収法先行きが全く分からないときは、とりあえず投資した現金を回収することが大切です。過去の履歴を例にとって紹介しますね。 ...
先行きが分からない時の売り方2
変わった売り方2:へそくり株(恩株)これから株式投資を続けていくことで、投資資金が多くなることになります。そうなってくると、ひとつの銘柄で大量の株数を ...
暴落時の資金は守り神
前項では、投資資金は3つに分ける話をしました。・初期投資用・ナンピン買い用・暴落時用最初の投資では、あなたが使いたい時に資金を投入しますので、 ...
狼狽売りを防ぐ
暴落時用の投資資金についてお話ししています。この存在があることで、仮に暴落時に怖くて株を買えなかったとしても、狼狽売りは防ぐことが出来ます。狼狽...
必ず勝つための条件1
投資において、"必ず勝つ!"というのは、かなり難しいことです。だからこそ、損切りやナンピン買いなどのテクニックを駆使して何とか損を小さくしていくのです。...
必ず勝つための条件2
投資において、"必ず勝つ!"というのは、かなり難しいことです。だからこそ、損切りやナンピン買いなどのテクニックを駆使して何とか損を小さくしていくのです。...
必ず勝つための条件3
投資において、"必ず勝つ!"というのは、かなり難しいことです。だからこそ、損切りやナンピン買いなどのテクニックを駆使して何とか損を小さくしていくのです。...
必ず勝つための条件4
投資において、"必ず勝つ!"というのは、かなり難しいことです。だからこそ、損切りやナンピン買いなどのテクニックを駆使して何とか損を小さくしていくのです。...
必ず勝つための条件5
投資において、"必ず勝つ!"というのは、かなり難しいことです。だからこそ、損切りやナンピン買いなどのテクニックを駆使して何とか損を小さくしていくのです。...